インスピレーションを求めて ~熊本の水源地を巡る~
先日、アクアリウムスタッフで熊本県の有名な湧水地である池山水源と山吹水源へ外部研修に出かけました。
今回の目的は、アクアリウムのレイアウトや水槽デザインのアイデアを探すこと。
まず訪れたのは…
池山水源 ~苔と湧水が織りなす自然の宝庫~
池山水源は静けさが広がる自然豊かな場所です。
湧き出る水は透明度が高く、池の中や周りに美しい苔がびっしりと広がっていました。
苔が石や木の根を覆い、その緑の濃淡が織りなす風景は、水槽のレイアウトに直接活かせそうなインスピレーションを与えてくれました。
整備が最低限のため、人工物がほとんど目立たず、自然そのものを堪能できるのが魅力です。
苔の配置や、水面の光の反射は、アクアリウムで再現したくなる美しさに満ちていました。
続いて訪れたのは…
山吹水源 ~手つかずの自然と出会える静かな水源~
山吹水源は、さらに野生の自然が色濃く残る場所。湧水は底まで見えるほど澄んでおり、周囲には森が広がっています。
湧き出る小川の周りでは、小魚や水草が生き生きとした生命を見せてくれました。
また、小石や流木の配置、苔と水草の組み合わせが見事で、アクアリウムの「自然感」を追求する参考になりました。
澄んだ水の流れと自然の美しさに癒された山吹水源でした。
※偶然見つけた「いもり」
* * *
2カ所巡って気づけばお昼の時間。
お腹もすっかり空いていて、せっかくなので、車で10分ほどのところにある話題のイタリアンレストラン「うぶやまプレイス」まで足を延ばしてみました。
このお店は、かつて「うぶやま牧場」として親しまれていた場所が、リニューアルして新しく生まれ変わったスポットです。
店内に入ると石窯で焼き上げられているピザの香ばしい香りがしてきました。
私たちが選んだピザは「季節のおすすめ」を2種。ボリューム満点で、地元産の新鮮な食材がふんだんに使われています。もちもちの生地とたっぷりの具材が相まって、一口ごとに幸せを感じる美味しさでした、ここでエネルギーチャージ完了です!
水源地を巡って感じたこと
池山水源と山吹水源、それぞれ異なる魅力がありました。池山水源は苔の美しさが際立ち、山吹水源は手つかずの自然の豊かさが印象的です。どちらもアクアリウムのレイアウトを考える上で大きなヒントになりました。
この旅で、美しい自然から得られるインスピレーションの大切さを改めて実感しました。
熊本の水源地は、自然好きやアクアリウム愛好家にはぜひ訪れてほしい場所です!
* * *
熊本の水槽設置メンテナンスは
地元企業のファーストアクアリウム㈱
にお任せください!!
医療 クリニック 歯科 保育園 幼稚園 介護施設
企業 飲食店 理容店 個人宅 等 設置実績がございます。
電話でのお問い合わせ
096-342-6531
メールでのお問い合わせ
メールフォームへ
設置事例も随時更新中です!
設置事例ページへ
インスタグラムでも情報更新中
Instagramページへ